宿泊業

人手不足が業績にクリティカルヒットする前に考えたい”昭和型からの脱却”

Author
株式会社 船井総合研究所 事業開発本部 プロダクトサービスチーム リーダー
井筒 量子

みなさま、こんにちは。船井総合研究所の井筒です。

日々、宿泊業関係の皆様とお打ち合わせをしていて、全国旅行支援を追い風に「過去最高売上を達成した!」であったり、エリアによっては「インバウンドのお客様が増えている!」であったりと、喜びの声を聞く機会も増え、ようやく先の見えなかったコロナ禍が収束に近づいていることを実感します。

一方で「人手不足が深刻で清掃が間に合っていません」「近隣のホテルも求人を出していて、どこも採用が追いついていないようです」といったような、新たな課題を感じている施設も増えています
人手不足が続くと、今現在働いていただいているスタッフさんへの負担が増加します。
採用ができないことをきっかけにして退職が続いてしまう、という負のスパイラルに片足を踏み入れてしまっている施設さんもあるのではないでしょうか?

”誰にでもできる業務”と”選ばれし職人にしかできない業務”

ホテル・旅館の業務を”誰にでもできる業務”と”選ばれし職人にしかできない業務”に分けるとすれば、皆様はどのように振り分けますか?

先ほど挙げた「清掃」は”誰にでもできる業務”に、売上に直接影響する「レベニューマネジメント」は”選ばれし職人にしかできない業務”に分類された方も多いのではないでしょうか?

宿泊業は経験と勘を必要とする業務が多い業界とも言われます。

採用してすぐ、一朝一夕で活躍できる業務が少ない、とすれば教育にも時間がかかるため、育成コストが上がってしまいます。

生産性アップを考えると、なるべく誰にでもできるように仕組み化されていた方が、経営リスクを抑えることができます。

昭和型のままではキケン?!人手不足前提で考えたい抜本的な業務改善

昭和型=職人技が色濃く残っている業務として、レベニューマネジメントを取り上げてみます。

昭和型のレベニューマネジメントは、競合他社の価格やブッキングカーブの動きを見ながら、近隣のイベントや天候なども考慮し、勘と経験を駆使して高度な管理を行っています。
そのため、しっかりと成果が出るのですが、担当によって成果にバラツキが出たり、後任の育成には時間がかかったりします。

職人候補となる優秀な人材を採用して、職人を育成する時間・コストをかけられて、しっかりと育った職人にはそれなりに高い給与を払い続けられる、という前提があってこそ、このレベニューマネジメント体制を取れるのですが、現在の外部環境を考えると、この体制を取れる施設はごくわずかの限られた施設です。

では、どうすれば良いのかと言えば、令和のレベニューマネジメント体制に大きく舵を切ることです。令和のレベニューマネジメントは、DXを前提とする体制を組むところからスタートします。

たとえば、自動化ツールを活用してほぼ人手がかからないように仕組みを作るということです。
そうして月に1回程度、価格を微調整する程度の作業時間で済み、誰が担当してもそれなりに成果が出るといった体制です。

人手不足前提、終身雇用ではなく絶えず人が入れ替わる前提での体制を整えておくことが、業績維持・業績アップに直結する時代がすぐそこまで迫っています。

今回、レベニューマネジメントDXに関する無料セミナーを開催することになりました。

まだまだ自社は昭和のレベニューマネジメント体制を取っている、令和のレベニューマネジメント体制に関心がある、という施設の方はぜひご参加いただきたいセミナーとなっております。

昨年開催し、大変反響のあったセミナーございます。ぜひご参加ください!

誰でも成果が出せる!レベニューマネジメントDX

開講方法

オンラインにて開催(オンラインミーティングツール「Zoom」を使用いたします)

受講料

無料

開講日時

日程時間申込期限
2023年3月6日(月)13:00~13:453月3日(金)17:00
2023年3月7日(火)13:00~13:453月6日(月)17:00
2023年3月8日(水)13:00~13:453月7日(火)17:00
2023年3月9日(木)13:00~13:453月8日(水)17:00
※各回同じ内容です。ご都合のよい日程をお選びください。